ドイツのベルリンで親子留学中。玄米食&ビオ生活で、海外でも楽〜に健康生活しています。ハッピーライフデザイナーのありんこママのブログです。 Happy life designer Arinkomama's blog

ありんこママ先生第一日目

今日は広樹の家庭教師第一日目。

計画では、夜7時30分から9時までの予定。それまでにご飯を食べてお風呂に入り、9時までにすんなり終わったら自由時間30分。漫画を読んでもいいし、ゲームをやってもいい。

彰杜は、パパが帰ってくる8時ちょっとすぎまで、みゆ係りを引き受けてくれた。

ちょっと出遅れて8時少し前に始めた。受験用の問題集、結構むつかしい・・・。四捨五入して250になる数字を全部足しなさい。という問題。245から254を足せばいいんだけど、ちょっと工夫して、245+245+1+245+2+245+3とかにしてまとめて計算すればいいんじゃないかな~。とかいいながら答えを見ると、等差数列の和の公式を使うとか・・・。何だそれ??こんなの覚えなくてもいいよ~。その時にどうやったら工夫できるか考えて計算ミスしないでやったほうが絶対あとあとためになるよ~。とか、こんなの難しいからでないよ~。○○学院とか書いてあるしさぁ。
地図記号の文は、小中学校で高校は、文にマルがつく。え~、そうなんだぁ~。知らなかった。ふーん。竹林の記号ってほんとに竹林みたいだね~。広、よく知ってるね。

なんて・・・これでいいのか・・・ありこ先生。

でも意外とためになっておもしろい。さてさて、今後の展開は・・・
お風呂上りに、ヒロキに「さっきの問題だけど、250を中心にしてもよかったかな」というと、「そっか~245は-5にすればいいんだよね。じゃ2500から5をひくだけで簡単だ。」いろいろな発見がある。算数も意外と楽しいかも??


この記事へのコメント :

Vettori
ありんこ先生、頑張れ〜!!

ちなみに、僕ならこう計算します。
ちょっとした工夫と、腕力を使います。

245, 246, 247, 248, 249, 250, 251, 252, 253, 254
を足すわけですが、
一番小さな数字の245と、一番大きな数字の254の和は、
二番目に小さな数字246と、二番目に大きな数字253の和と同じ。
同様に考えると、ペアは五つ出来ます。
245+254=246+253=247+252=248+251=249+250=499
をご確認下さい。

よって、(249+250)×5=499×5=2495

#この手法は、この手の問題を解く場合の、常套手段です

でも、ヒロ君がお風呂上がりに発言した方法が、
最も簡便で計算間違いもありませんから、
今回は、彼の方法が正解でしょう。
2007年09月28日 17:08
arinkomama
Vettori 様

うわ~本当だ~。その方法もあったんですねっ。さすがっ。
ヒロキが、6と4を足すと10だから・・・246+254で247+253で・248+252・・・・とかも言ってました。そうすると500×4+245+250になるのかな。
算数って奥が深いですね。

勉強も大変だけど、勉強の習慣づけがなかなか大変です。やっているふりしてマンガ読んでたり。もうまったく!と、親子バトルが始まる・・・・とほほ~。
2007年09月28日 21:35
Vettori
こんな方法も思いつきました。
一の位を、切り離して考えます。

すると、
(240×5)+(250×5)+(0+1+2+3+4+5+6+7+8+9)
=(240×5)+(250×5)+(9×5)・・・何故(9×5)なのかは分かりますよね?
=(240+250+9)×5・・・ここは、小学校では勉強してないかも
=499×5
=2495
これだと、最後の499×5以外は暗算で出来ますよね。

この手法をもっと突き詰めると、
499×5=(500-1)×5=(500×5)-(1×5)=2500-5=2495
と解け、全て簡単な暗算で出来ます。
でも、ここまで行くと、中学レベルかな。

上記手法は、
(240×5)+(250×5)+(9×5)=(240+250+9)×5
を学校で習っていない(知らない)と、出来ませんよね。
その場合、数字に5を掛けることは比較的容易ですから、
(240×5)+(250×5)+(9×5)=1200+1250+45=2495
と、暗算で最後まで出来てしまいます(こっちの方が良いかな?)。

ヒロ君が、今回言っている
「6と4を足すと10だから・・・500×4+245+250=2495」
という解き方も、綺麗な解き方ですね。

ヒロ君、数学のセンスあるじゃないですか。
さすが、まるはち先生とありんこ先生の息子さんですね!!

#ワンポイントアドヴァイスです。
 数字に5を掛けるということは、
 「最初に10を掛けた後、2で割る」、
 と考えると簡単に暗算できます。
 これも常套手段です、ご参考に。
2007年09月29日 01:37
ありんこママありんこママ
Vettori様 おぉ~す、すばらし~。勉強になりました~!!にしても、学生のときからもうずいぶん経つのにこの記憶力ってすごいですよね。私なんてテストが終わるとほとんど忘れてましたから・・・・・。

Vettoriさんが、知識豊富な理由は、やはり、成績を良くするための勉強ではなく純粋に勉強が好きなんですねっ。ハカセって呼ぼうかな~。
2007年09月29日 20:22

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ありんこママ先生第一日目
    コメント(4)